お知らせ
令和2年度子育て世帯への臨時特別給付金について
新型コロナウイルス感染症緊急経済対策(令和2年4月7日閣議決定)として、児童手当を受給する世帯に対し、対象児童一人あたり1万円を支給する臨時特別給付金についてお知らせします。
支給日について
一般の受給者(公務員の方は除く)については、7月17日(金曜日)に振り込みます。
公務員の方(令和2年7月31日までに申請された方)は、8月25日(火曜日)に振り込みます。
公務員の方(令和2年8月1日~8月31日までに申請された方)は、9月15日(火曜日)に振り込みます。
公務員の方(令和2年9月1日~9月30日までに申請された方)は、10月13日(火曜日)に振り込みます。
公務員の方(令和2年10月1日~10月31日までに申請された方)は、11月17日(火曜日)に振り込みます。
目 的
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている子育て世帯の生活を支援する取り組みとして、児童手当を受給する世帯(0歳~中学生のいる世帯)に対し、臨時特別の給付金(一時金)を支給するものです。
支給対象者
令和2年4月分(児童の年齢到達または死亡により3月分の支給を受けた方を含む)の児童手当の支給を受けた受給者が対象です。
※所得制限限度額以上のため、特例給付として児童一人につき月額5,000円の支給を受けている受給者は、支給対象外となります。
対象児童
令和2年4月分の児童手当が支給される児童が対象です。(年齢到達または死亡により3月分の児童手当が支給される児童を含みます。)
※平成16年4月2日から令和2年3月31日までに生まれた児童が対象です。
※令和2年3月分の児童手当の対象となっている児童であれば、令和2年4月から新高校1年生となっている場合等も対象となります。
支給額
対象児童一人につき、1万円です。(※支給は1回限りです。)
申請および支給方法(公務員以外の方)
【申請手続き】
原則、申請は不要です。
支給対象者には6月中旬にお知らせを郵送します。(令和2年度子育て世帯への臨時特別給付金のご案内)
【支給方法】
児童手当振込指定口座へ振り込みます。
※児童手当の振込指定口座を解約等しており、給付金の支給に支障が生じる恐れがある場合は、令和2年6月30日までに児童手当の振込指定口座の変更手続きを行ってください。(支給口座登録等の届出書)
【支給時期】
7月に振込を予定しています。(※児童手当の振込日とは異なります。)
振込日が確定次第、ホームページ上でお知らせします。(振込通知書は送付しませんので、通帳等を記帳しご確認ください。)
【支給辞退】
子育て世帯への臨時特別給付金の支給を希望しない場合は、令和2年6月30日(必着)までに「受給拒否の届出書」をこども福祉課へ提出してください。(受給拒否の届出書)
申請および支給方法(公務員の方)
※公務員の方は、市に申請書の提出が必要となります。所属庁(勤務先)から申請書が配布されますので、支給対象者であることの証明を受けた上で申請してください。
(1)勤務先から配布される「子育て世帯への臨時特別給付金申請書(請求書)」に必要事項を記入します。
(2)申請書の公務員児童手当受給状況証明欄に証明を受けます。
(3)振込先の口座が確認できる書類の写しを添付し提出してください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、なるべく郵送での提出にご協力をお願いします。
【提出先】
〒309-1792 茨城県笠間市中央三丁目2番1号
笠間市役所子ども福祉課 宛て
※「子育て世帯への臨時特別給付金申請書 在中」と記載してください。
【受付期間】
●郵送申請 令和2年6月1日~令和2年9月30日
●窓口申請 令和2年7月1日~令和2年9月30日 ※月曜日~金曜日(祝日を除く)8時30分~17時15分
【支給時期】
公務員の方は申請受付後、審査が済み次第振り込みとなります。(振込通知書は送付しませんので、通帳等を記帳しご確認ください。)
その他
●子育て世帯への臨時特別給付金は、基準日(令和2年3月31日)時点で住民票のある市区町村から支給されます。令和2年4月1日以降に転入・転出された方は、基準日時点で住民票のある市区町村にお問い合わせください。(※新高校1年生については、令和2年2月29日時点で住民票のある市区町村から支給されます。)
●DV被害により、お子さんとともに避難されている方で、令和2年4月分の児童手当の支給を配偶者(DV加害者)が受けている場合についても、笠間市で子育て世帯への臨時特別給付金の支給を受けることができる場合があります。なるべく早く、子ども福祉課までご相談ください。(※10万円の特別定額給付金とは受給要件が異なる場合があります。)
給付金を装った詐欺にご注意ください
「子育て世帯への臨時特別給付金」に関する”振り込め詐欺”や”個人情報の詐取”にご注意ください。
ご自宅などに笠間市から問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。もし、不審な電話がかかってきた場合には、すぐに子ども福祉課または最寄りの警察にご連絡ください。