緊急のときは落ち着いて、関係機関に連絡しましょう。
子どもの病気や子育ての仕方、教育などについて困ったときはご相談ください。
プッシュ回線の固定電話、携帯電話からは、短縮ダイヤル 【♯8000】
すべての電話から 【050-5445-2856】
受付時間:24時間 365日
お子さんの急な病気やケガで困ったときに、役立つ情報を紹介しています。
ホームページはこちらから
診療日や診療科目といった一般的な情報に加え、対応可能な疾患・治療内容、提供しているサービスなどさまざまな情報から検索することができます。
ホームページはこちらから
家庭内暴力 | 月〜金 8時30分〜17時15分 |
こども政策課 家庭サポートグループ 電話番号0296-78-3155 |
家庭内暴力 (配偶者交際相手からの暴力に悩んでいるとき) |
月〜金 9時〜21時 土・日・祭日 9時〜17時 |
茨城県女性相談センター (配偶者暴力相談支援センター) 電話番号029-221-4166 |
女性の人権ホットライン 夫やパートナーからの暴力など女性の人権に関すること |
月〜金 8時30分〜17時15分 |
全国共通 電話番号 0570-070-810 |
児童相談所虐待対応ダイヤル | 24時間対応 | 全国共通 電話番号 189 |
子どもの人権110番 子どもの人権に関わること |
月〜金 8時30分〜17時15分 |
全国共通 電話番号 0120-007-110 |
いばらき虐待ホットライン | 24時間対応 |
電話番号 029-322-0293 |
2004年の児童虐待防止法の改正以降、通告の対象が「児童虐待を受けた児童」から「児童虐待を受けたと思われる児童」まで拡大されました。虐待の事実が明かではないが疑わしいという場合にも通告をお願いいたします。なお、通告された方の個人情報は保護されますので、ご安心ください。
子どもが現在暴力を受けているなど、深刻な状態にあるときは、警察(110番)にご連絡ください。